戦国姫譚MURAMASA-雅-が強制終了する・アプリが 落ちる時の原因と対処法

008

戦国姫譚をプレイしていて、急に強制終了がかかることがあります。

ゲームが落ちる時の対処法や考えられる原因について、こちらにまとめてみました。

トラブルの対策にぜひ参考にしてみてください。

メンテナンス中の可能性もあり

利用者数が多い上、容量も大きい戦国姫譚は強制終了が起こりやすいアプリです。

ユーザーが集中しそうな時間帯(夜~深夜にかけて)や、イベント開始直後と終了間近のログインを避けることで多少は予防できます。

まれに時間帯をずらしても正常にログインできない、強制終了するという場合は、メンテナンス中かもしれません。

  • ログインはできたけど途中で画面が暗くなった
  • 画面が真っ暗なのにBGMだけ聞こえる
  • タイトル画面で落ちる
  • キャラやアイテムを閲覧していただけで強制終了した

画面が真っ暗だったり、操作中にいきなり落ちる場合は、メンテナンスが始まった可能性があります。

戦闘終了時やイベント画面は端末への負荷が大きくなるため、環境によっては強制終了しやすい状態です。

一方で取得済みの武将キャラやアイテムを閲覧したりする程度の負荷で強制終了するようであれば、外的要因が考えられます。

公式サイトではなく、公式twitterを見てみましょう。メンテナンス情報がアップされているはずです。

大きな不具合が起こっている時は臨時メンテナンスが始まるケースもありますが、ほとんどの場合が計画的メンテナンス。

こまめに公式twitterやゲーム画面のインフォメーションに目を通して、メンテナンス時期はログインを避けましょう。

メンテナンスが終了してから、もう一度ログインを試してみてください。

※メンテナンス中の強引なログインは危険※

一部のユーザーはログインできたりプレイできたりする、という報告も見られますが、データ消失などトラブルの危険があります。

メンテナンスが終了するまで、仮にログインできたとしてもゲームはプレイしないでください。

戦国姫譚のメンテナンスは予定時刻より遅く終了することが多いので、予定時刻より2時間は空けてログインすることをおすすめします。

端末内のデータやファイルを整理しよう

メンテナンス中でもないのに強制終了する、というのであれば、端末の処理能力の低下を疑ってみましょう。

戦国姫譚は容量が大きいため、不要なキャッシュが蓄積されやすいです。

他にもゲームアプリをインストールしていたり、画像の多いウェブサイトをよく閲覧する人は、さらにキャッシュが溜まっている可能性があります。

こまめにキャッシュを削除したり、普段は使わないアプリを積極的にアンインストールすると改善されます。

戦国姫譚のキャッシュの削除方法は、ゲーム内画面の『サポート』に進み、『キャッシュの消去』をタップするだけ。

プレイデータは消えない仕様ですが、念のため引き継ぎパスワードを発行してから行うようにしましょう。

戦国姫譚以外のアプリもキャッシュを削除しておくと、さらに動作が軽くなり強制終了のリスクが減ります。

他のアプリのキャッシュ削除は、アプリそのものを削除して再インストールする方法(iPhone)とキャッシュのみを削除する方法(Android)の2つです。

使用している端末のOSに合わせて行いましょう。

iPhoneの場合

  • アプリを長押しする
  • 削除(アンインストール)を選択
  • 『App Store』のホーム画面を開く
  • 画面の下側にある『購入済』からアプリを再インストール

※アプリによっては、キャッシュ内にプレイデータやユーザー情報が含まれ、そのまま削除するとデータ消失となる場合があります。

戦国姫譚以外のアプリも、キャッシュの削除前に引き継ぎコードを発行して対策をしておきましょう。

Androidの場合

  • 本体設定画面の『ストレージ』を開く
  • 『キャッシュデータ』をタップ
  • 『キャッシュデータを削除しますか?』と出るので『OK』をタップ

※Androidはアプリ自体の削除は行いません。キャッシュのみの削除が可能です。

運営会社の中にはログイン時のパスワードを再入力する必要があるため、メモを用意しておくことをおすすめします。

戦国姫譚が強制終了しゲームが落ちる時の対処法まとめ

タイミングによっては、操作の必要がないトラブルの可能性もあるので慎重に対処しましょう。

  • 途中で画面が暗くなったりBGMだけ聞こえる時は、メンテナンス中。時間をおいて再起動させる。
  • 戦闘時や終了時に落ちる時は、端末の空き容量を増やす。

強制終了が起こった時は先に公式のアナウンスを確認。メンテナンス時間とその前後2時間程度はログインを避けましょう。

いつの時間帯も同じ症状が出る時は端末内のデータを整理すると、かなりの確率で改善されます。

タイトルとURLをコピーしました