「YouTube」は、動画を見続けるため、端末に負荷がかかりやすいアプリと言えるでしょう。
そんな「YouTube」で起こりやすいトラブルと言えば、強制終了です。
「YouTube」で発生する強制終了には、以下の原因が考えられます。
- 各種キャッシュが溜まりすぎている
- 余計な位置情報サービスを有効にしている
- 視覚効果により端末に負荷がかかっている
今回は「YouTube」における、強制終了の原因と対処法についてまとめてみました。
「YouTube」が強制終了で落ちる原因
各種キャッシュが溜まりすぎている
各種キャッシュが溜まっているという状態は、「YouTube」が強制終了で落ちるというトラブルに繋がります。
最初の内は、「YouTube」の動作が遅い・重いという不具合だけで済みますが、最終的には端末に負荷がかかりすぎて強制終了に陥るでしょう。
余計な位置情報サービスを有効にしている
余計な位置情報サービスを有効にしていると、使っている端末に負荷がかかり、「YouTube」の強制終了に繋がります。
いろいろなアプリを端末に多く入れている方は、この原因を疑っても良いでしょう。
視覚効果により端末に負荷がかかっている
iPhoneやiPadといった端末を使っている場合に多いのが、視覚効果により端末に負荷がかかり、強制終了に繋がるというパターンです。
意外かと思うかも知れませんが、視覚効果は端末にかなりの負荷が掛かります。
「YouTube」が強制終了で落ちる時の対処法
各種キャッシュが溜まりすぎている場合
各種キャッシュが溜まって、強制終了してしまう場合は、キャッシュを削除して端末への負荷を軽減してください。
キャッシュを削除する場合は、1つ1つデータを削除するのではなく、タダでキャッシュを消してくれるようなアプリを活用しましょう。
余計な位置情報サービスを有効にしている場合
余計な位置情報サービスを有効にしている場合は、余計な位置情報サービスを無効にしてみましょう。
位置情報サービスは、端末の「設定」から操作可能です。
iPhoneの場合は、「設定」→「プライバシー」から操作して下さい。
視覚効果により端末に負荷がかかっている場合
視覚効果により端末に負荷がかかっている場合は、視覚効果を減らしてみましょう。
視覚効果は、「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」から「視差効果を減らす」により設定可能です。
Appleの製品を利用している場合は、是非とも試してみましょう。
まとめ
- 各種キャッシュが溜まりすぎている
- 余計な位置情報サービスを有効にしている
- 視覚効果により端末に負荷がかかっている
貴方は「YouTube」が強制終了してしまった時に、どの状態が原因として考えられるでしょうか?
是非とも原因と対処法をチェックして、「YouTube」の強制終了を防ぎましょう。